軽井沢をちょっと離れて小諸へ

雪化粧した浅間山

昨日の冷え込みででまた一気に白くなった浅間山。軽井沢の朝晩はまだまだ寒さが残っているので、コートなどは必需品!日中陽が当っている所は暖かいので、ウインドブレーカーやパーカーなど薄手の持ち運び簡単なものがあると便利かも(^^)平日の今日も結構観光客の姿が見受けられ、新緑の季節とともに元気になってきた軽井沢!軽井沢の町木こぶしが見頃になってます。桜はまだですが、連休ぐらいには見ごろになるかな?(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

軽井沢から30分ぐらいでいける小諸市では、梅が見ごろを迎え、きれいな花を見る事が出来ました。小諸市役所周辺の桜は3分咲きくらいかな? こちらの見ごろもGWくらいかも(^o^)旅行を考えている方にはちょうどいい時期ですね!(^^)/

 

 

軽井沢駅の電気機関車

週に1回ほど、仕事で軽井沢駅を訪れます。

 

北口のロータリーから一番手前のホームに視線を移すと、1輛の電気機関車が静態保存されています。EF63という機関車なんですが、なぜこの場所に保存されているのか。

 

ご存知の方も多いと思いますが、長野新幹線が開通するまでは、東京〜長野間は信越線が結んでいました。長野県の入口は急勾配なことで有名な碓氷峠です。通常の列車だけでは横川〜軽井沢間の登り降りが難しい。そこで、この区間は電気機関車の力で登りの時は押し上げ、下りのときはブレーキとなって安全に運行できるようにしたそうです。

 

EF63は碓氷峠で使用することだけを目的として製造されました。なので現在は軽井沢駅に保存されているんですね。

 

う〜ん、男らしくてカッコイイですね!

 

ちなみに、みなさん。日本の機関車の名前には、Dとか、EFとかアルファベットがついていますが、その意味、ご存知ですか?

蒸気機関車のアルファベットは普通はひと文字です。Cとか、Dとか…。鉄道車両の車輪って左右が繋がって一つの軸になっているんですが、その車軸のうち、動力となって自ら回転する車軸の数を表しているんです。Cだったら、アルファベットの3番目…つまりが動力のある車輪が3つあるということになります。有名な蒸気機関車D51だとが動輪が4つ。横からみると、大きな車輪が4つありますね。
さらに電気機関車の場合には動輪を表すアルファベットの前に電気を表すE(エレクトリック)、ディーゼル機関車の場合はD(ディーゼル)がつくというわけです。

 

軽井沢から碓氷峠を下った横川駅に、碓氷峠鉄道文化むらが併設されています。昔懐かしい車輛や、貴重な車輛が数多く展示されています。EF63の運転体験もでき一日楽しめます。一度訪れる価値アリです!

 

軽井沢の桜はまだかいな?

日曜に高崎までドライブに行ってきました。碓氷峠を越えるだけなのに、群馬のほうは軽井沢とは気温が全く違いますね。(標高差恐るべし……)

 

高崎城址公園や観音山は桜が満開で、お花見をされているグループも多かったです。

 

軽井沢でも1週間ほど、とても良い天気が続いています。桜の見頃はゴールデンウィークあたりでしょうか。運が良ければ、同時に梅や桃も楽しめるかもしれないですよ!

 

これから軽井沢は、ドライブに最適なシーズンに突入します!

 

旧軽井沢で和食ランチを食べてきました!!

この度の東日本大震災並びに、栄村で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興をお祈り申し上げます。

先日、旧軽井沢で創作和食ランチを食べてきました。

私は「マグロホホ肉のステーキ定食」を注文し、同僚は「とろろ蕎麦(冷)」(他にハンバーグ定食も頼んでいました!食べすぎっ!!)を注文。マグロのほほ肉を初めて食べたのですが、想像していた味・食感とはまったく別物!!調度良い歯ごたえがあり、噛み締めるたびに広がる旨味がたまりません。本当に旨かった!!同僚も美味しそうにとろろ蕎麦をズルズル!ハンバーグ定食も見事に平らげていました。

食後は、美味しいケーキとコーヒーでゆったり。優雅なひとときを過ごせました。

カウンターやテーブル席のほかに、奥には苔庭を眺めながらゆっくり食事が出来るところもあるのでおススメです!!

軽井沢も少しずつ観光客が戻り、賑わいはじめてきました。また、日中はとても暖かく、穏やかな春を感じる今日このごろです。美味しい食事やゆったりとした時間を味わいにぜひ軽井沢へお越し下さい!!

(お店:麺茶寮ウィステリア http://mensaryou-wisteria.cloud-line.com)

追伸:軽井沢へお越しの際は、無料観光情報誌「るるぶFREE軽井沢」をぜひご活用ください。

 

北軽井沢散策

北軽井沢に行ってきました(^^)

今日は割と暖かく過ごしやすい日でした。北軽井沢には軽井沢からR146号線を使って登って行き、セーブオンの角を左に曲がって走ってきました。道に雪はなく、快適なドライブでした(^^)心配されているガソリン事情も問題なく、大自然を満喫できました。道の途中に観音さまが並んでいるところがあり、気になったので車を降りてみました。江戸時代に旅人の事を思い作られた観音様達でした。100体もの観音様が並んでる姿は壮観でした。1体1体に個性があり、違う表情の観音様でした。北軽井沢に立ち寄る際にはぜひ、寄ってみてください。